静脈注射レベル3


目的:静脈注射に関する知識の再学習とより高度で専門的な知識・技術を修得し、安全な薬物療法及び看護を実践する
目標:リスクを伴う静脈注射の取り扱いと管理及び末梢静脈カテーテルの留置を安全に実施できる
対象:新人看護職員以外で以下の全ての能力を有し、看護長の推薦がある者
1.基本看護技術が一人で安全、確実に実施できる
2.責任感ある業務を行い、実施の必要性を判断し患者の安全が確保できる
3.他の看護が安全に静脈注射業務を実施するために、自ら修得した知識や技術を広め、支援する役割発揮が期待できる
内容
1.事前課題
1)事前学習一覧(手技・動画・オリジナルカテゴリー)を参照し、自己学習する
2)必須のテスト(手技・動画に示して項目全て)全項目について、自己学習後ナーシ ングスキル内のテストを受け100点を取得する
*事前学習一覧(ナーシングスキル)
【手技】
項目 必須項目
静脈確保 静脈注射:静脈穿刺(末梢血管確保)
静脈注射:生食ロック・ヘパリンロック
麻薬・鎮痛・鎮静管理・循環作動薬・輸液・化学療法 麻薬の投与・投与中の観察
毒薬・劇薬・麻薬・血液製剤・抗がん剤の管理
化学療法 がん薬物療法の実施
CV・ポート・PICC 中心静脈カテーテルの管理
皮下埋め込み型ポート:ポート針穿刺・抜去・ケア
末梢挿入型中心静脈カテーテル(PICC)
輸血 輸血の管理と実施
輸血時の副作用
【動画】
・薬剤の基礎知識安全管理が必要な医薬品
・安全な静脈注射の実施を目指してレベル3
【オリジナルカテゴリー】
・静脈注射レベル3:鎮静管理
・静脈注射レベル3:循環作動薬・輸液

2.試験
1)試験1週間前までに指定されたナーシングスキルのテストを全て100点取得した者のみ試験要件を満たす。
2)試験を受け、70点以上を合格基準とし、合否判定する。

3.実技演習
1)試験合格者は、指定された期日までに看護管理者が指名したレベル3取得者の監視の元、末梢静脈カテーテル留置をチェックリストに沿って実施し、全ての項目が確実にできることを確認する
2)看護管理者はチェックリストを確認し、サインをした後、看護部長室に提出する
3)看護部より認証シールを受け取ったものは名札に貼布する
4)看護管理者は各セクションで作成しているレベル3取得者リストに氏名を記載する
5)合格者は静脈注射レベル3と認定する

4.その他
1)ナーシングスキルの事前課題のテストで100点を期限までに取れなかった場合、試験は無効とする。
2)実技演習のチェックリストは看護部指定のチェックリストを使用する。(オリジナルカテゴリー内)



  
  

► 事前申込が必要です

申込

► Googleカレンダーへ登録

登録
日時 2022年6月7日 09:00~10:00
備考
エリア 岡崎医療センター
会場 大会議室1
対象者
資料
主催部門 看護部
担当者 髙木里枝
連絡先

岡崎医療センター看護部

hp4.nurse@fujita-hu.ac.jp
学びばこ 学びばこの登録申請(主催部門のみ利用可)
FujiTube FujiTubeの登録申請(主催部門のみ利用可)